ランギロア島
今回は無事、国内線に
乗り込む事ができました。
この便は途中、ティケハウ島を
経由してランギロアへ
向かいます。
途中、このような環礁が
いくつも見えてきます→
環礁 ※画像をクリックすると大きい画像が開きます。
エアータヒチの機体
これが経由したティケハウ島です。私たちが向かうランギロア島もこのような環礁の島でタヒチで最大と言われています。空から見るラグーンもとても美しい。→

←国内線のエアータヒチです。機内ではマンゴジュースがサービスされます(濃くて美味しかった♪)パペーテからランギロアまで1時間くらいで到着します。機内から下りるとランギロアの真っ青な海が目に飛び込んできます。

空港には既にホテルの送迎バスが到着していました。

ティケハウ島
ホテルキアオラのガーデン ←ホテルキアオラに着きました。ホテルの敷地内はこのような感じです。小道沿いにコテージが並んでいます。チェックインの手続きを済ませて自分たちのコテージへ移動します。一泊目はコテージまでカートで案内されました。

一泊目はビーチバンガロに宿泊します。

ティプタパスへの道 ←着いてから早速、外洋と環礁内の海水の通り道であるティプタパスに向かいました。ティプタパスでは夕方5時頃から野生のイルカが飛び跳ねる姿が見られるそうです。ランギロア島は環礁の島ということもあり、ティプタパスへ向かう道はまっすぐな一本道です。
いました、イルカ!野生のイルカを始めて見た妻は大喜び!しかし、とび跳ねるイルカを何回も見つつも、シャッターチャンスを逃してしまい、写真に残す事ができませんでした。このボートの周りでイルカが飛び跳ねてiいたんですが・・・残念!→ ティプタパス
イルカの姿を何とか撮ろうと必死になったいたら、対岸のティプタ村から虹が出てきました。あら、雨?こっちにも降ってくるかも!?というわけで、急いで帰る事に。→ ティプタパスの虹
ホテルキアオラの桟橋 ←ティプタパスから帰ってくると既に日が暮れかけてました。手前はホテルの桟橋です。
コテージの化粧室  ←コテージには化粧室にシャワーとトイレがついています。ミラーの周りに貝殻がはめ込んであります。
この日は水曜日だったのでディナーはビュッフェスタイルとタヒチアンダンスが楽しめました。海で採れる魚介類がメインの料理がたくさん用意されています。デザートもいろいろ用意されていましたが意外にプリンが美味かったです。

タヒチアンダンスでは子供が大人の見よう見真似で踊っているのが可愛らしかったです。僕たち夫婦も彼らに連れていかれ、見よう見真似で踊ってしまいました。

タヒチアンダンス
明日はブルーラグーンピクニックに行く予定ですので早めにお休みです。。
ホテルキアオラの桟橋 ←この日も天気に恵まれて良かったです。この真っ青な海を船で1時間くらい行くとブルーラグーンに到着です。この桟橋から出発します。
ブルーラグーン ←ブルーラグーンに到着です。美しさにただただうっとり・・・
ブルーラグーン ←この一帯はt小さな無人島が集まっているのですが、深いところでも腰くらいまでなので歩いて島を巡ることができます。しばし、自由行動!

それぞれがブルーラグーンで遊んだ後は、みんな一緒にこの島でランチを頂きました。

ブルーラグーンにはこんな小さなエイがのんびり泳いでいます。 ブルーラグーンのエイ
ブルーラグーンのレモンシャーク ←レモンシャークも集まってきました。
シャークの餌付け ←ブルーラグーンの帰り道にシャークの餌付けも見せてもらいました。これだけのシャークが泳いでいたのでかなりの迫力でした。
ピクニックから帰ってくるともう夕暮れです。2泊目の水上コテージから見た夕暮れ→ 水上コテージからの夕暮れ
他のコテージ 自分のコテージから他のコテージを眺めてみるとこんな感じ。
明日はボラボラ島へ出発です。
コテージの周りを泳ぐ魚たち 午後から出発なので午前中はコテージの周りで魚たちと戯れてみました。
コテージの周りを泳ぐ魚たち
ホテルからプレゼントされたハネムーンTシャツを着て、ランギロアの海との別れを惜しんでいます。(哀愁がが漂ってます) まだ、ここにいたいよぅ?。  → コテージでの哀愁