■
富山
学習センター |
平成15年度
オープン セミナー開講 の お知らせ |
Home
2004.6.7. 更新
|
■ 平成15年度のオープンセミナーは,終了しました。 ■
|
■ 富山
学習センター所属の学生を対象に行っていた 「特別ゼミ」 を広
く一般に開放し,平成14年度から「オープンセミナー」
と改め開講しています。 |
|||
■ 平成15年度 オープンセミナー 開講のお知らせ | |||
対象 |
一般,
放送大学学生 |
||
|
講演会
場 |
放送大 学 富山学習センター テレビ教室 | 富山県
立大学内 計算機センター3F |
募集人数 |
90名 |
定員に
達ししだい締め切ります。 |
|
受講料 |
無料 | ||
申し込
み方法 |
富山学
習センター事務室にて受付 ・電話,FAX による申し込みも可 |
E-mail
での受付は,行っていません。 |
|
県民カ レッジ連携講座 | 平成 15年度の県民カレッジ連携講座の受講生として,全講義を受講をされた方には,「10単位」 認定されます。 | 県民カ レッジカード(県民カレッジカード番号)を,お持ちの方を対象とします。 | |
その他 |
放送大
学の単位修得には,なりません。 |
在学
生,一般の区別なく,放送大学の単位にはなりません。 |
■ オープンセミナー 開催日程 | ||||
講
師 (専門分野) |
テー
マ |
開講日 |
時
間 |
|
|
安
田郁子 (水環境学) |
野
生生物種の減少 −地球生態系進化の観点から考える− |
9
月 6日(土) |
13:
30〜15:00 |
加瀬正ニ郎 (英語教育学) |
英語のことわざ,日本語のことわざ −ことわざから見た日英の比較文化− |
9月 7日(日) |
13:
30〜15:00 |
|
田中祥子 (経営学) |
デ リバティブを用いた投資戦略入門 | 9月13日(土) | 13:
30〜15:00 |
|
小谷仲男 (東洋史) |
イラクの過去と現在 −ハムリン・ダム水没遺跡の発掘より− |
9月14日(日) |
13:
30〜15:00 |
|
奥田實 (教育社会学) |
人と文化と環境問題 −価値観の変換をめざして− |
9月20日(土) |
13:
30〜15:00 |
|
盛永審一郎 (実存哲学) |
「安楽死」を考える |
9
月21日(日) |
13:
30〜15:00 |
|
城山正幸 (国際法学) |
ペリー来航150周年を迎えて |
9
月27日(土) |
13:
30〜15:00 |
|
(敬称略) |
|
|
お知らせ(サイトマップ) |
こ のページのTOP |