磐梯山
:
1888年の山体崩壊は裏磐梯側で起き、水蒸気爆発により小磐梯を崩壊、消滅させ、岩なだれが川をせき止め、桧原湖などの多くの湖沼群を作りました。「噴火」というとマグマが流れ出してくるというイメージがありますが、この磐梯山の噴火は水蒸気爆発による山体崩壊です。
山体崩壊・・・火山の爆発や地震によって起きる大規模な山崩れのこと
磐梯山
桧原湖:下山途中