AIDSとはHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染したために
身体の免疫機能が損なわれ、様々な合併症が現れてきた
状態をいいます
HIVに感染してもすぐにAIDSを発症するわけではなく
数年以上経ってから症状がでます
・同性・異性との性行為(アナル・オーラル含む)
・HIV感染者の母親から出産時、あるいは母乳を介して
・注射針、輸血・血液製剤
急性期 | 1〜2ヶ月 | 性交渉後1・2週間で風邪の様な症状 が見られ4〜8週でHIV抗体が陽性になる |
無症候期 | 数年〜数十年 | 無症状だが血中のCD4陽性リンパ球数が低下 症状がないために二次感染を起こす 危険性が高い |
ARC発症期 | 発熱、体重減少、下痢、持続性のリンパ節腫脹がみられる | |
AIDS期 | さらに感染防御機能が低下 カリニ肺炎などの日和見感染症を来す |
AIDSとは
AIDSの感染経路
HIV感染後の経過
AIDSは早期に検査を受けることによって早期発見・早期治療が
可能になり、発症を遅らせることができます
不特定多数との性行為は避けましょう!
性行為の際は正しくコンドームを使いましょう!
麻薬・覚せい剤には絶対手を出してはいけません
注射器の回し打ちはやめましょう
AIDS予防のために
自分自身でAIDSの感染を防ぎましょう!