草連坂のそば栽培
八尾町は、昔からそばの産地で そば栽培が行われていました
我が家でも、そばを植ていましたが、八尾町計画出荷推進協議会の進めで 休耕田に「そば」を植えはじめました。
1999年 6反 生産 200kg
2000年 6反 生産 180kg
2001年 6反 生産 240kg
2002年 8反 生産 280kg
2003年 8反 生産 300kg
●農協推薦の「北海道のそば」
●八尾の昔からの「地のそば」 2品種作っています。
時間と手間のかかる地のそばが美味しい!!
八尾の気候風土に合っているのでしょう。
2003年
今年は、地元で手がけた分生産量が少し増えましたがまだまだです。
2001年
富山と川崎の往復で、思うようにできませんが、村の方や
そば打ちメンバーの助けで無農薬の美味しいそばが出来あがっております。自分たちで蒔いた種で出来上がった
「そば」は、格別です。

トップページヘもどる
野焼き
今年もそばの作付け時期が
ちかずいてきました。
本日 野焼きをしました。
そばの作付けには、、夏そばと、秋そばがあり、私は、秋そばのみ作付けしています。
気温の差が美味しいそばを
作り出してくれます。