<封印ボスモンスターデータ>
切り裂く白影 裂人鳥ペリオン | ||||||
生息地 | パルナ海岸洞窟 | 攻撃パターン | ||||
HP | 800 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 120exp | ストーキング | ブランディッシュ | デルタスラッシュ | 集中 | ブレイドストーム |
生還時取得経験値 | 20exp | 剣 単+囮 | 剣 全 | 剣×3 単 | - | 槍+剣×3 単 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | 左(岩ばってゴツゴツした道)→休憩→急勾配の下り坂 【正面→左→左でも可能】 | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | 雷弱点 基本的にタコと同じ要領で 剣見切りあるとラク | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「要するに、白くて大きいペンギンみたいなものだな。キュキュキュキュ!……と啼くらしい。リコルス近くのパルナ海岸に変な洞窟が開いているはずだ。あそこなんか怪しいと思うが、どうだろうか」 |
妖兎の歌声 首切兎ナラフ | ||||||
生息地 | 巨大砂洲 | 攻撃パターン | ||||
HP | 1200 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 160exp | チャームヴォイス | ソニックウェイブ | ネックバイト | ネックバイト | ネックバイト |
生還時取得経験値 | 0exp | 混乱 全 | 全 | 即死 単 | 即死 単 | 即死 単 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | ナックラヴィー討伐後、南ルートから岩山沿いに進む | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | Turn1の混乱はSスキルの集中で回復可能 Turn3以降のネックバイトはエンジェルウィングで回避可能だが… | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「見た目は兎そのものだが、遙かに獰猛で危険だ。だが、本当に恐ろしいのはその鳴き声だとあるな。ナラフは敵を認めると、まず最初に精神錯乱効果を齎す鳴き声を上げて同士討ちを誘うらしい。それから毒に強い抵抗力を示すそうだ。生息場所だが……肉食だから、巨大砂洲あたりで魚でも捕ってるかも知れんな。いい加減な憶測だが」 |
狂乱の隻鬼 隻鬼カハン | ||||||
生息地 | 紫峯山 | 攻撃パターン | ||||
HP | 470 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 200exp | 灰色の呪鎖 | 青色の呪鎖 | 白色の呪鎖 | 集中 | |
生還時取得経験値 | 0exp | 鞭単+力・同down | 鞭単+力・敏down | 鞭単+敏・同down | - | |
アイテム | なし | ボス到達ルート | ||||
封印報酬 | 100exp | 紫峯山初回通過時 | ||||
100zid | ||||||
攻略方法 | ユーリ(NPC)が仲間にいるので、ごり押しでOK ただ、ミストレイで戦闘するときは… | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「人間の女性を正中線で真っぷたつにしたような外見だ。風変わりな鬼種で、身体的な特異性を呪力で補うタイプらしい。呪われた鎖を武器に使うようだから、何か対策が必要かもしれないな。カハンは紫峯山で時折見つかるから、行ってみると案外簡単に見つかる可能性はある」 |
街道の黒犬 キャペルウェイト | ||||||
生息地 | テトス北街道 | 攻撃パターン | ||||
HP | 1200 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | exp | ヒートブレス | ミラージュボディ | ダストトレイル | 集中 | ネガティヴフレア |
生還時取得経験値 | exp | 魔炎 全 | アストラル体変化 | 単×3 | - | 魔 全 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | 魔除けの鈴を所持した状態で、夜更新にテトス北街道を通る | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | 光弱点 物理カウンター有 Turn2以降物理攻撃無効 | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「仔牛サイズの黒い犬だが、動きは肉眼では追えない程高速だ。ミスティックの一種で、半アストラルの身体を持っている。武器が通じないかも知れないし、通じるかも知れない。微妙な相手だ。そこらへんの街道で発見された例があるが、詳しいことはわからん」 |
災厄を撒く蝶 黒死蝶 | ||||||
生息地 | 化石の森 | 攻撃パターン | ||||
HP | 幼虫600 成虫900 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 213exp | 夜の帳 | 舞い散る燐粉 | 影縫い | 集中 | 闇撫で |
生還時取得経験値 | 0exp | 場 闇+100 | 魔闇 全 | 魔 麻痺 単 | - | 魔闇 全 |
アイテム | なし | ボス到達ルート | ||||
封印報酬 | exp | シレネから化石の森選択後に戦闘するエールーカ(黒死蝶の幼虫)を倒さない | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | 光弱点 闇吸収 弓以外の物理攻撃無効 死石無効 リフレクで攻撃反射可能だが吸収される | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「外見は単なる黒い蝶だが、闇に干渉する力を持つ。この本によると、獲物の影を地に縫いとめて身体を麻痺させるような器用な真似もできるらしい。居場所は……わからん。成虫の目撃例が極端に少ない上に、その生態も良く判っていないのだ。なんかこう、怪しげな幼虫を見つけたら、案外それが変態するのかも知れん。注意深く観察してみて欲しい。」 |
虹色の粘体 プリン・ア・ラ・モールド | ||||||
生息地 | エイオックス石窟地下 | 攻撃パターン | ||||
HP | 1000 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | exp | ヒートバースト | コールドバースト | サンダーバースト | ダークバースト | セイントバースト |
生還時取得経験値 | exp | 魔炎 単 | 魔冷気 全 | 魔雷 単 | 魔闇 単 | 魔光 全 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | |||||
zid | ||||||
攻略方法 | 弱点以外の魔法吸収 物理無効 敵の使用魔法がそのTurnの弱点属性になるので、リフレク必須 | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「巨大なスライムだな。この手の生物の例に漏れず強酸性で、武器が殆ど通じない。その上こいつは特定の魔法を吸収するバリアを形成することが可能らしい。どこかこう、酸で溶かされたような地形に居るんじゃないだろうか……私は生憎そういう場所は知らないが」 |
耐え難い空腹 エーゴドーワ | ||||||
生息地 | 墓石大地地下(ピット) | 攻撃パターン | ||||
HP | 5000 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 600exp | 捕食鞭 | 丸呑み | 捕食鞭 | 丸呑み | 押し潰し |
生還時取得経験値 | 300exp | 鞭 単 | 単 威力絶大 | 鞭 単 | 単 威力絶大 | 全 威力絶大 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | シレネから紫峯山へ行き、墓石大地から地下へ落ちる その後食料を所持していると出口付近で出現 食料はピットの主(?)が毎回くれる 食料を持っていなければ戦闘無しで脱出可能 |
||||
zid | ||||||
攻略方法 | 5000HPを削る場合は毒攻撃があるとラク それよりも即死or石化攻撃したほうが確実 その場合は術者をかばう必要有 | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「チューブみたいな感じの、やたらでかい虫だ。通常は地下に住むが、普通の人間が戦って勝てる相手じゃない。適当に弱らせたところで捕獲するのが良いだろう」 |
貴き白銀の鎧 アスピドケロン | ||||||
生息地 | 玉寝洞 | 攻撃パターン | ||||
HP | 2000 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | 230exp | 殻に閉じ籠もる | 動かない | 動かない | 殻から出る | ブリザードブレス |
生還時取得経験値 | 120exp | 反射+反撃 | - | - | 反射・反撃解除 | 魔冷気 全 |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | 一本道なので、奥に進むだけでOK 途中で遭遇するウガィが面倒なら香玉を捨てながら進めば強くない | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | 雷弱点 敏捷は遅いのでTurn1で総攻撃 後はTurn5でS2スキル発動するようにすればOK 反撃は防60の鎧で約70ダメージ | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「でかい亀だな。特殊な土壌を持った洞窟を好んで棲家とするらしいが……この辺だと、そうだな。この島の北端にキヴェンティの暮らす村があるのは知っているか。サリクトラムというんだが、その近くに香玉という宝石の取れる洞窟がある。居るとすれば、おそらくそこの奥深くだろうな」 |
たゆたう綿毛 ケセランパセラン | ||||||
生息地 | レインジア〜シレネ | 攻撃パターン | ||||
HP | 1 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | exp | 柔らかな光 | そよ風 | そよ風 | まばゆい光 | - |
生還時取得経験値 | exp | 魔 反射 | 回復 味方全 | 回復 味方全 | 逃走 | - |
アイテム | ボス到達ルート | |||||
封印報酬 | exp | パーティのうち1名以上が毒状態で、レインジア〜シレネ間を移動 | ||||
zid | ||||||
攻略方法 | キャンセレイション(インクイジターLv6)+ピースフルララバイ(バードLv6)必須 眠らせたまま戦闘終了しないと封印できない | |||||
古書肆ミストレイ情報 | 「フワフワした綿毛みたいな物体だ。繊細な生き物なので普通に倒すと消えてしまう。良く解からない−−世話焼きのくせに恥ずかしがり屋ですぐ逃げる、とある。なんとかして殺さず、しかも逃がさず確保するしかないだろう」 |
囚われの亜獣 薫衣竜 | ||||||
生息地 | 古書肆ミストレイ | 攻撃パターン | ||||
HP | 7000 | Turn1 | Turn2 | Turn3 | Turn4 | Turn5 |
討伐時獲得経験値 | exp | ルミナスワールド | コズミックレイ | 集中 | 集中 | トータルエクリプス |
生還時取得経験値 | exp | 場 光+100 | 魔光 敵味方全 | - | - | ※ |
アイテム | ※ダイヤモンドリング(魔光 敵味方全)+ダークネスワールド(場 闇+100・光−100)+シャドウプロミネンス(魔闇 敵味方全) | |||||
封印報酬 | exp | ボス到達ルート | ||||
zid | 全封印モンスター捕獲後ミストレイにて戦闘 | |||||
攻略方法 | ||||||
古書肆ミストレイ情報 | - |