![]() |
![]() ![]() |
![]() 第 69 号 平成21年9月発行 |
富山県富山市舟倉2334 高野山真言宗 船峅山 帝龍寺 |
【9月の主な予定】 9月 1日 舟倉用水殉難者法要(級長戸辺社) 9月13日 山鳥宮祭・池原観音祭 9月20〜22日 本山へ納骨参拝 【10月の主な予定】 (帝龍寺の行事はありません) |
![]() |
◆9月20日(日)〜22日(火)の間、先代住職の遺骨を納骨するため、高野山へ参拝します。檀信徒の皆さまにご迷惑を掛けることもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。なお、緊急のご用件がある方は、電話をお掛けくだされば対応いたします。
◆高野山真言宗では、参与会会員を募集しています。参与会に入会されますと、参与会総裁(高野山真言宗管長)から委嘱状、参与袈裟、参与バッジが授与されます。月2回発行の広報紙「高野山教報」が送付される外、参与袈裟を着けて高野山を参拝されると諸堂、霊宝館の内拝が無料となります。年会費は1万円です。
入会の申込み、お問い合わせは、帝龍寺までお願いします。
◆ことわざのみち◆
先月、ふと思い立って西国30〜32番の札所寺院を日帰り参拝してきました。32番観音正寺の長い参道には、蘊蓄のあることわざが書かれた33本の立て札が立っており、参拝者の疲れを癒してくれます。特に印象に残った言葉を2つだけ紹介しましょう。
「(9)子供は両親の言う通り行動しないでする通り行動する」
子供は親の鏡と言いますが、本当にその通りです。どんな言葉より、行動で示すことが大切なのですね。
「(23)食物に対して文句の多い人程健康を害している」
食へのこだわりも大切ですが、偏った食事は健康を害するもとです。感謝の気持ちをもってストレスをためず、バランスよく栄養を取りたいものです。
何気ない言葉ですが、普段忘れかけていることに気付かされ、生き方を少しだけ変えるきっかけにしてはいかがでしょうか。