![]() |
![]() ![]() |
![]() 第 95 号 平成23年11月発行 |
富山県富山市舟倉2334 高野山真言宗 船峅山 帝龍寺 |
【11月の予定】 11月 6日 報恩講・観音堂特別御開帳 11月20日〜21日 北陸ブロック教師・枢議・参与・檀信徒研修会 (富山観光ホテル) 【12月の予定】 12月30日 古札等御焚上げ 12月31日 除夜の鐘 |
![]() |
◆11月6日(日)13時30分より、当山の報恩講(加持土砂法会)を行います。多数お参りください。昼食を準備していますので、12時半頃までにおいでください。法話は、富山宗務支所長 各願寺住職 青山哲澄師です。また、午前9時〜午後4時の間、今年最後の観音堂特別御開帳を行います。
◆11月後半〜12月に、報恩講の檀家回りを予定しています。個別に連絡して日程を決めさせていただきますので、よろしくお願いします。なお、例年のとおり、訪問の際に今年度の護持会費1万円を集金させていただきます。
◆11月20日(日)午後〜21日(月)午前に、富山市呉羽町の富山観光ホテルで「北陸ブロック高野山真言宗教師・枢議・参与・檀信徒研修会」を開催します。
一日目…2:00〜開会式、2:30〜講話T「死といのちの物語〜終末期医療を通して〜」医師 佐藤伸彦氏、
3:40〜トークショー「いのちの輝きを求めて」女優 剣幸さん、6:10〜懇親会
二日目…8:20〜写経実修、9:30〜講話U「いのちふたたび〜拉致被害者の救出に向けて〜」濱谷隆平氏
10:40〜閉会式
全日程参加される方は13,000円、宿泊せずに懇親会に参加される方は9,000円、研修会のみの方は2,000円の参加費が必要です。研修会のみの参加費を3,000円から2,000円に改定しました。富山宗務支所が担当しますので、多くの方のご参加をお願いします。11月5日(土)までに帝龍寺へ申し込んでください。
◆秩父34観音満願◆
10月に、2回目の秩父34観音巡拝に出かけ、1日半で23番〜34番のお参りをしました。
後半の札所は、長い階段や険しい岩場を背にしたお堂が印象的でした。すぐそばに鍾乳洞がある28番橋立堂や15分ほど階段を上ったところにある31番観音院など、街中では体験できない場所にある寺院もあります。
最後は、34番水潜寺にお参りして秩父34箇所の満願証をいただきました。秩父霊場は、一部道幅の狭いところがありますが、各寺院に無料駐車場があり案内標識も比較的多く設置されているので、自動車での巡拝はしやすい所だと感じました。御本尊はほとんどが秘仏ですが、前立ち本尊が祀られており、お参りを通して観音さまとの一体感を味わうことができました。
来年には坂東33箇所を巡拝して、百観音を満願する予定です。最後に北向観音と善光寺、高野山にお参りするまで、まだまだ先は長いですね。