その2の2 ケースカバーを何とかしたい!
改め、タコメーターをつけよう!!

ケースカバー塗り直しからスタートして
 
タコメーターを付けたい! てな事になりました。
が、紆余曲折です……

部品を組んでみると、こんな感じ。

白いギアの方をケース側の穴に入れるのですが、この段階で組んじゃだめでした。
シャフトが… 入らない!

で、とりあえず入りました。でもね……

でもね、私はココで挫折しました。
ハッキリ言います。簡単には入りません!!
当初、プラハンで叩けばいいじゃん。などと思っていたのですが、ムリでした…(考えが甘かった!)

途中までは入ったのですが、そこから先が入っていきません。叩けど叩けど…
ギブアップ! で、困った時のバイク屋さん。(いつもいつもこんなのばかりですみません)
挿入していただきました。

入りました。(自分ではやってません)

これで完成。

結論として、叩けば入るといったモノではありませんでした。
圧力をかけて、ジリジリと挿入しないとダメです。(シャフトが動いたらまずいもんね)
シャフトと穴のクリアランスはギリギリです。装着にはそれなりの工具と技術が必要だったのです。

そう考えてみれば、タコメーターはOPとしてラインナップはあるものの、装着しているEPOは皆無?
(
某オークション参照)と、いうのも頷けます。

ハスラーの中古エンジンを流用した方が、簡単に安価で出来るでしょう。
しかもパワーも上がるし…

こんな感じです。

別角度より。

取り付け完了。整備性を考え、ボルトも変えました。

こいつもなかなかスポッとはまってくれず、なんだかんだで、1時間以上かかりました。
(
クラッチリレーズがなかなかはまらない)

チェーンカバーはこんな感じです。
画像が暗くてゴメンナサイ。

タコメーター動力取り出し口これにて終了。

さて、肝心のメーターは?

資金がショート!
笑ってごまかす!!
メーターの前にまずタコメーターケーブル…


はっきり言ってたいへんでした。私一人では如何し様もありませんでした。
ただひたすらバイク屋さんに感謝です!
今回の教訓
「知識とは学ぶものではなく、経験の積み重ねである」
こりぁ、一生修行中だなぁ〜

TOPへもどる 

エポちゃんがんばれ!目次へGO!

エポちゃんがんばれ!その3へGO!