|

自由課題部門

去年の宿題(笑)VP70です。 内部メカを有効に生かしたその造りに M84内蔵ワルサーP99の発火
何とブリーチは流用ではなく完全自作! 審査員の皆様も関心しきり。 小気味良いブローバックでした
ハンマーSPが弱かったのとデトネーターホルダー ハンマーSPが弱いことに対しては 発火後リアサイトが飛んでしまいました。
が取れてしまったので1発のみの発火で終了 小林さんが「じゃあ、SPを作りましょう」
ええっ!さすがモデルガンの父!

で、私のUMPの発火(画像提供GUN PBさん) M12Sベースの為カートが上に舞うのはご愛嬌。
Dr.コトーさんのQA93SMG
マズルフラッシュの瞬間(後から見て驚いた) まあ、去年のようにならなくてちょっと安心 リコイルSPを前方に移動
閉鎖型カートではたまにある現象です (画像提供GOROさん) フラッシュハイダーにも一工夫。

西沢さんのGepardPDW
マニアックな選択に審査員の皆様も驚きでした 次も是非共産圏の銃を 、と小林さんのリクエスト
このとおりマルシンドルフィンを内蔵しています 私も名前を聞いて調べるまで知りませんでした

堕天使さんのMMP−78ザクマシンガン このアングルで見てもデカイ。 暴発もありましたが金属ならではのBLK
ベースはMGC旧M16(亜鉛合金モデル) マズルはザブングルライフルのものを流用
でかっ!

なんと下部ランチャーからはクラッカーが。 同じく堕天使さんのラハティとスチェッキン ラハティベースはなんとウッズマン
参加者一同大ウケでした。 スライドをボルトに見立てて作ってあります
今年のBLKはカート以外のものもよく飛ぶ!(笑) 着想がすばらしい!

会田さんのパトリオットピストル HIGUさんはM16ベースでブッシュマスターを製作中!
電着の問題でガイドチューブとハンドガードが 驚く無かれ実銃同様ボルト上面から排莢!
長くなったとのことですがこれまた快調作動 (右肩部にカートが写っています)
いやー、これは個人的に期待度大です。

バクレツパイナップルさんのP38アンクルカスタム 内部機構はノーマルなので発火はちょっと不調
グリップはもっと厚くてザラザラ、本物は仕上げが汚い、
など何故か審査員間で大いに盛り上がっていました。
次はスチェッキンと驚きのアレが登場します。
PART4へ
|