●MINI-Z関連09年02-03月
←もどる


●(09/03/16) ちょっと作ってみる。
先日買ったマクラーレンの速さに感動し、先週2度ほど走らせに行ったときもずっとこいつを走らせてたんですが、 おかげで最初の車ストラトスがおざなりに。

とは言ってもそれっきりにするつもりはなく、先日書いたとおりストラトスでも遊びたい、と思っていることは変わりません。
が、まともに走らせるにはまだ車は仕上がっているとは言えず、いくつかそれをクリアしなければなりません。
そこで、その中の一つ「フリクションダンパー」を”作って”見ることにしました。

まず、用意するもの。

フリクションダンパーキット(ATLAS OP8-111)

・・いきなり突っ込みどころ満載ですが、これにはそこそこ理由がありまして、 とにかく今回はこれ全部を使わず、一部部品を利用しています。
(むしろほとんど使っているとも言うが)

実はこのフリクションダンパー、純正もそうですがオイラのストラトスが使っているSサイズのシャーシでは基本的に装着できません。
が、どうしても車の性格上フリクションダンパーは必要。純正がベストだけど、買ってあれこれするのもなんだし・・。
じゃ作っちゃえばいいんじゃね?ということで、先日のマクラーレンに装着したものや他のサイトの方の写真などをあれこれ見ながら、 みようみまねで作ってみることに。

が、製作途中必要になったネジとか何とかを買うとまぁまぁ費用がかかるなぁと。とそこへ純正よりやや安いATLAS製の物を発見。
ところがこいつはプレートがポリカか何かで出来ているのか結構やわらかい。つことで、その一部のネジとかはそのまま利用し、 プレート部分は自分で作る・・という事になったのです。

でいきなりそのプレートが出来上がっちゃるわけですが、手前が自分で作ったプレート、奥が付属のプレートです。
私の作ったものはFRPの0.8mm板からの切り出し。実はこのストラトスを購入して間もなくバンパーを作ってまして (が穴あけにちょっと失敗して、結局装着していない)、そのときのFRP板が残っていたためこれを利用。

強度?重量?んーあまり難しいことは今回考えてません。とにかく、作りたかったのよ・・。
寸法を測り、それを元にPCで書いて印刷、何度が現物合わせをしては印刷し、あったものを型にして切り出し。
結構いい感じで切り出せたのかなぁと。

実は今回一番重要なのがこれ。これはモーターケース側につけるプレートで、 純正のものをはずし通常は付属(三角デザインのね)のものを取り付けるわけですが、 当然Sサイズではボディに当たりつきません。(純正がつかない、としているのもこのせいかと。)

そこで、このサイズにあうものを製作。材料は純正プラスティック製のサスプレート。
それをネジ取り付け部を残して短く切断、ショックまでの取り付けの距離を計り穴あけ。
これをつけます。

.

何度か脱着を繰り返し、取り付けに試行錯誤しながらどうにか装着。寸法にも大きなずれはなくなかなかの仕上がりかと。
モーターケース側のプレートが車が動いたときに本体側にあたらないかどうかがやや心配ですが、 見た目はフリクションダンパーそのものです(笑)
ちなみに上部プレートはキット内のもの。下部プレートは今回付けていません(これも本体との干渉が心配だったので)。
プレートの接触部分はテフロンシートが貼ってあります。

後はこれでどのくらい走りに影響が出るのか、早く走らせたい・・。

ちなみに今回ボディ側のモーター配線と接触する部分も(いまさらながら)カットしました。

●(09/03/13) こいつは、すごい。
先日”大人買い”の勢いで一気に作り上げたマクラーレン、今週何回か走らせてみましたが、 とにかく「すごい」の一言。

車が速い速い。

新基盤だしモーターもいきなり換えちゃったしでそりゃ当たり前と言えば当たり前なのですが、 それだけではなく、ストレートもコーナーもとにかく安定して速いのです。
MR-02MMの威力ここにあり、という感じなのですが、ミニッツ始めて1ヶ月少々のオイラが少々雑な操作をしても (少々どころかかなりなのですが)俊敏にその動きに答えてくれてその上安定しています。
よほどオーバースピードでステアリングを切らない限りハイサイドも起こりにくいですし、 その分アクセルを開けるタイミングも早められるため結果的に全般的に「速い」車になっているようです。

もちろん腕の方はまだまだですが、あれほどぶつけたり転がしたりしていたランチアと違い、 (ライン取りはともかく)ぶつけず数週走らせることもこの車なら可能です。

なんか急にうまくなった気分(笑)

もちろん、もっと速く周回するにはより丁寧な操作とぶつけず安定したライン取りが必要になるので、 練習はまだまだこれから、といった感じですが、しかしとにかくすごいです。

となると、最初に買ったランチアはどうなるの?という感じですが、このマクラーレンで腕を鍛えて、 その後ランチアをもう一度走らせてその差を体感してみたいです。
(ちなみに今走らせると、旧基盤のせいかすごく遅く感じます。その上転がるし曲がんないし・・)

知らなきゃよかったのに、知ってしまったその世界。だんだん深みにはまってる感じです・・。

ついでにプロポも買っちまいました。それがこれ。
http://www.kopropo.co.jp/product/ex-1ur.html

これも急にうまくなった・・気にさせてくれる素敵アイテムでした(汗

●(09/03/08) 男の。
上○クリ○ッ○。

・・というデザインだったことを買った後に気がついたとかは秘密。

そして、車いじりは深夜まで続く・・・。

●(09/03/02) あーあ・・
今日はいつものお店はお休みなので、別の某所へ。
もちろん練習のために行ったのですが、しかしなんだかいろいろ大変なことに。

まず写真。ライトポットが取れてしまいました。いや、取れること自体は以前に何度か取れて接着剤でくっつけていたのですが、 今日取れたライトポットがどこかへ・・。
コース内・外あちこち探しましたが結局見つかりませんでした。

もうひとつはボディとシャーシをサイドで留めているプラスティック。
片方がポッキリ折れてしまいました。これもとりあえず瞬間接着剤でくっつけてはみたものの、 脱着するのに一番力がかかるところ。そのうちまた取れてしまうのではないかと心配です・・。

そもそもの原因はオイラがあまりにもヘタクソなために何度もコースアウトを繰り返し落下させる・・ 落下?これは実は某所のコースは台を組んだ高いところに設置されていて、ちょうどコース外にわずかな隙間があり、 そこへ飛び込んでしまうのです。

と書くと、わかる人にはわかりそうな場所ですが(汗

ちなみにいつものコースは床上に設置な上、コースのガイド(柵、と言うべき?)が高く作られているため、 のりあげる事はめったにありません。

とにかく、オイラのおかげですっかり姿を変えてしまっているストラトス・・ごめんなさい。
でも、もうしばらく練習には付き合ってもらいますよ?


●(09/03/01) お店に行くたびに・・
土日連続2タテで行きました。
いやまぁそのくらい今は走り足りないんですよ。

で、足りないといえば車の仕上がり状態。腕も足りてないんですが、それを補う目的もあって着々とパーツが装着されていっております。 そう、お店に行くたびに。

ということで、アルミホイール装着してみました。
純正と随分デザインの違うホイルなので似合うものなのか?と思いましたが、なんの、装着してみたらなかなかかっこいいではないですか。
もちろんオフセットはプラスにセット。さすがにツライチ、というわけにはいきませんでしたが、 前よりは随分出た印象です(ちなみにフロントは干渉しないようボディ内側を店長さんに削っていただきました)。

「かっこいい!」というのはもちろんなのですが、最大の目的はアルミホイール化による走りへの影響。
当然いい方向になるようセットアップしたいのですが、最初装着した直後の印象が「こける」。
「プラの方がいいんでね?」みたいな話も一瞬で増したが(汗、ひとまずサスペンションセッティングも変えることに。

前後それぞれミディアムのスプリングをセット。これで随分走りやすくなりました。

と同時にアルミホイール化による重量増で、安定感が増した分若干車が重くなった印象。 どうやら旧型基盤らしいオイラのマシンには負担が増えた感じです。

後はじゃんじゃん走らせてまともに走れるようにするだけ・・ なのですが、そうなればなるほど今度はあれ次はあれとどんどん次の懸案が出てくる格好に。

お金はかかる、でもいい車にしたい、いやはや大変です・・・。


●(09/02/28) ローマの道は・・
昨日のとおりお店は土日営業です。

ということで1週間ぶりに行ってきました。長い1週間だったよ・・。

ベアリング、ボールデフ、フロントスプリングなどあれこれパーツつけてひとまず車の準備はできた(つもり)。 後は走らせるだけ!と思って、喜び勇んで走らせたのですが。

・・いや、確かに自分の腕のせいなんだけど、今日はいつも以上に走らせてる感じがしない。
お店の店長に「アクセルやステアリング操作をもっと意識するとよい」というアドバイスもいただいて、 あれこれ考えながらやっていたのですが、つまりはどうも意識しすぎなのがよく走っていない感じ・・。

車の調子はいいです。むしろ、かなりいい感じらしく。

でも今日はぐわっと走らせてる!っていう勢いが控えめ。
できるだけスムーズなアクセルとステアリング操作を意識すると、速くなくともまぁまぁ走れてるな、というのと、 車が右に左にとまっすぐ定まらない感じで、ますます動きがふらふらする状態といったりきたり。

一方で常連の方の走りを見てそのギャップをますます感じてしまう始末。

店長)「とにかく練習だね。」

そうだよな練習だよなぁ、と自分に言い聞かせて早く上達する日を待つのであります・・。


●(09/02/27) もう少しひいてみた。
オイラがよく利用しているお店は基本土・日に営業しています。
・・いろいろ突っ込み要素がありますがそれはおいといて、とにかく週末にならないとなかなかコースへ行けない。でも走りらせたい!

てことで先日のコルクマット、もうちょっと増やしてみました。
今度は裏返さず、コルク面を上にしています。でないと、なんかかっこ悪かった・・

やっと少し走らされるようになったような・・?


●(09/02/25) たくさんひきたい。
突然ですが、「コルクパズルマット」という商品を購入。
表面がコルク製で、4方向どちらにでもつなげられて床などにひける便利なマットです。

近所のホームセンターで8枚入り999円也。

が、今回はこの裏面、通常は床側に面する方を表にして繋いでみます。

好きな方向にパカパカっとはめていくだけ。

ね?簡単でしょ?

サファリの大地を思わせる一直線に続く茶色い大地。(なお、車はモンテ仕様です)

・・これが、コースだと・・!?

・・・いや、これの裏面がウレタン系のコースに使われる感じによく似ていたのでひいてみたらなんとなくならないかなぁと思って。

実際さわり心地はよく似ているし、何よりもビニール地の床よりははるかにグリップするので、 フルスロットル与えても滑りません。しかもよく曲がります。
がしかし、ここで問題が。

「狭すぎる・・・。」

そう、我が家にコースを作るにはあまりにも狭すぎたのでした・・。
ということで、そのままばらしてひとまずお片づけ。

●(09/02/23) 友人のマシンと。
「ミニッツいいよぉ〜」と誘い込んでしまった(?)某AE氏のマシン(手前)。

同じく、”ド”がつくほどのノーマル状態ですが、とりあえず走れるようにとタイヤとボールデフを購入。 てかのっけからボールデフとはうらやましい・・(という問題でもない・・)。

さっそく某所(いつもの場所ではない)にてテスト走行ですが、 モーターはノーマル、ピニオンも標準の6Tのままのせいなのかどうか、すごくアクセルレスポンスがいいのと、何よりも車がくるくる曲がる。
オイラのと同じ感覚でステアリングをきるとあっという間に曲がってしまう感じで、自分の車と全然違うことに驚きました。

多分このまま車を仕上げていくと、すげー走りやすい車になるんじゃないかと思うくらい。

そのアクセルレスポンス、他の人の車と比較してもどうもオイラのだけ異様にレスポンスが悪い気がします。
最初はモーターがノーマルだったから、とか、ベアリングが入ってないから、とかいろいろ思っていましたが、 きょうのカウンタックの動きを見てどうもそうじゃないような気が。

ひょっとしてこの車を購入するときにパッケージに書いてあった「FETうんぬん30%アップうんぬん・・」ということの違い? などと考えているのですが・・。それともやっぱりオイラの車は出所がアレで問題児?とか・・・。

それと、オイラの車プッシュアンダーがやっぱり強すぎる気も。

なんか、走れば走るほどあーでもないこーでもないと考えさせられます。

●(09/02/22) 結局、買う。
あれほどガマン(?)していたボールデフ、結局買ってしまいました。
いや、なんとなく意地みたいなのがあって「純正の状態で何が悪い?」みたいな思いがあったのですが、 結局・・ボールデフのほうがいいみたいです。
というより、おそらくノーマルデフならではの挙動なんだなぁ、というのがだんだん見えてきまして。

もうひとつ、今月は車両やら何やらとあれこれお金を使いまくっているので、来月までガマンのつもりもあったのですが、 やっぱり納得いかなかったもので・・。

ちなみに昨日はボールベアリングとナイロンナット、おとといはタイロッド、 しかも今日はデフと一緒にフロントスプリングセット買ったとか秘密です。

やべぇ・・・

●(09/02/21) 初心者?

なんとなく、作ってみた・・。


top