船峅山帝龍寺報
ふなくらまんだら

第 211 号
令和3年7月発行
富山県富山市舟倉2334  高野山真言宗 船峅山 帝龍寺

今月の行事

【7月の行事】
 (帝龍寺の行事はありません)
 24日(土)猿倉社祭:市場ほか5町内会主催
【8月の行事】
  5日(木)施餓鬼会
 18日(水)観音祭り…西国33所御詠歌・秘仏開帳
 22日(日)寺家公園33観音巡拝

お知らせ

◆ 6月12日(土)に雨乞岩祭礼があり、2年ぶりに現地で祈祷を行いました。また6月13日(日)には、弘法大師の生誕をお祝いする宗祖降誕会(青葉まつり)を厳修することができました。ご協力ありがとうございました。
◆ 8月5日(木)午後1時半から、当山の施餓鬼会を厳修します。法要の中で、各家ご先祖様の菩提を供養する塔婆供養を行います。一体200円で承りますので、施主のお名前と供養される精霊の戒名(法名)や命日をご準備の上、受付でお申し込み下さい。感染防止対策の一環で、当日の法話は中止と致します。
◆ 8月18日(水)午前9時より、当山の観音祭りを行います。1か寺ごとに納め札を納めながら、西国三十三所の御詠歌を唱えます。各札所の写真を入れたスライドを上映しますので、実際の寺院を巡拝した雰囲気が味わえます。お参りの皆様には、納め札35枚組¥500の記入にご協力下さい。納め札記入のため、当日は8時半頃までにおいでください。午前中に富山県指定重要文化財の木造十一面千手観世音菩薩立像(富山県最古の記銘仏)を御開帳いたします。
◆ 8月22日(日)午前9時より、寺家公園33観音御砂踏み巡拝を行います。巡拝路は整備されていますが、階段や坂がありますので、歩きやすい服装や靴でご参加下さい。納め札記入のため、観音祭りと同様に8時半頃までに帝龍寺本堂へおいでください。小雨でも実施しますが、雨や風がひどい場合には中止することがありますので、ご了承ください。

ひとこと法話

◆弘法大師行状曼荼羅絵図より「幼稚遊戯・誓願捨身」◆
 真魚は、粘土をこねて仏様を作ったりお堂を作ったりして、熱心にお参りする子どもで、両親から貴物(とうともの)と呼ばれていました。小さい頃から近所の山を駆け回っていましたが、7歳の頃に自分を試そうと険しい我拝師山の崖から谷へ飛び出すと、どこからか天女が現れて抱き留め、無事に降り立つことができたという説話が伝わっています。真魚は、後に師となる恵果和尚の師である不空三蔵の生まれ変わりとされ、子どもの頃から仏様との深い御縁のある人物だったことがわかります。

ご 意 見
メールでご意見をお寄せ下さい。

先月号へ