HOMEフィッシングスタイル

前打ち釣りについて


 落とす→底取り→誘い→打ち返し  この一連の繰り返しが前打ち釣りのパターン。アタリが一番多いのは着底直後や落下途中。ゆえに着底までが勝負と思っています。同じ場所で何度も誘いをかけるよりも何箇所かポイントを変えるほうが優先。多くのポイントを探るほうがアタリを多くひろえるコツだと思っています。まさしく足で稼げという格言!?は間違いない。ワタシの場合は飽きるので一か所で粘る釣りができないという事情もありますが、、しかし冬期間など活性の低い時期は実績ポイントを中心に攻略した方が釣果にありつけるかもしれません。
 狙うポイントはまず際、竿下、それもあたらなければ超前を打つ。まずは堤防の両サイド、そして変化のあるポイントを狙うのがコツ。だから規則正しく積まれたテトラは私は嫌いです。しかしそんなポイントでも潮の流れや微妙な変化があるPでアタってくることがあるのでお試しを!そして荒れていたらテトラ裏も狙ってみてください。
 波っ気と濁り、特に濁りが好条件。しかし、条件のいいときに釣りにいけるわけではない。潮がすんでいるとき、いわゆるベタスケの時はまあ、私の場合見ただけパスが多いけど魚の活性が高けりゃ、波っ気や濁りに関係なく食ってくることもあるのでやっぱり竿だしてみないとわからんね〜。ベタスケの時は基本は穴狙い、わが身を隠して覚られぬように釣るのがコツかも?。釣りに行くときにどんな条件なのか、ちょっと神だのみ? でも 狭いようで広い富山湾。海況はかなり変化に富んでいる。あっちがだめでもこっちはと労を惜しまずに移動してみるのも必要かも?
 

ヘチ釣りについて

 ヘチ釣りはもともと低い堤防が多い関東発祥の釣り方で短竿での釣りになります。
 タナを狙うか、底を釣るか。タナを狙うのはイガイ層、盛期は信じられないくらい浅いタナで食ってくるのでそれが楽しい。それでほとんどは中層狙いです。 アタリがでればその層をメインに探ります。中層であたりがない場合は、潮が低かったり、潮が澄んでいるときは底狙いにします。
 堤防からなるべくエサを離さないようキープしつつ、狙った層へのアプローチをはかるようにしています。
 軽いオモリであくまでも自然にエサを落として食わせることが一番ですが、風が強かったり波が荒かったりすると軽いオモリでは釣りになりません。タナをキープできる大きめのオモリできざんで釣ることもあります。
 短竿での釣りをまるで竿が腕の一部のようだと例えたアングラーもいますが、まさしくその通りで短い分だけダイレクトに腕にアタリを感じるし、魚までの距離が落とし系釣りの中でも最も近いだけにそのやりとりの醍醐味はやはり格別のものがあります。



落とし込み釣りについて

 落とし込み釣りのの基本は上から落下してくるエサに反応するクロダイを狙う釣りで、いかにエサを自然に落下させる演出ができるかがポイントです。釣り方としては堤防からなるべくエサを離さないようキープしつつ、狙った層へのアプローチをはかるようにしています。私がこの落とし系釣りをはじめた最初の釣り方がこの釣り方でした。
 名古屋スタイルの目印仕掛けでの釣りは止め、食い上げ、引き込みと3つのアタリのパターンがあります。初めてやってみた当時はまだすれていなかったんでしょうか、引き込みのアタリが多くてはっきりとアタリはでました。今は止めのアタリが一番かな?また目印が微妙に震えたり、ピッと動いたりすることもあり目印仕掛けの釣りのこういった色んなアクションで楽しませてくれます。また仕掛けは購入することもできますがやはり自作をお勧めします。実戦を想定しながら仕掛け作りをするっていうのもオフの楽しみになるかもしれませんから、、
 
 そして最近流行りの釣り方としてはスライダー釣法があります。基本は内オモリでイガイをスライダーさせ堤防の際をキープさせる釣り方ですが、最も有効なポイントはやはりオーバーハングのケーソンです。特に盛期の時期には潮位が高いのでオーバーハングのケーソンのアゴは水没しています。ただ単に落とすだけでは真下を狙うことはできませんが、スライドさせることによって攻略可能になります。この釣法は台船やストラクチャー攻略にも有効であることから最近特に人気があります。




このページのトップへ










前打ち タックル ロッド

DAIWA 極1号53−63

最初にこの竿の2号を使用しておりました。まだ前打ちをはじめて間もないころでしたが、かなりこの竿に助けてもらいました。オークションなどでも出回らなくなったので1号を入手しましたが、やはり2号がなつかしいです




ベイステージ XT−53


今は亡きベイステージの人気ロッドです。実は2本目でほとんど使用しておりません。通常前打ちには63を使っているのでなかなか出番がありません。



リョービ 浦千鳥VSR FF63

 ここ最近のメインロッドです。一部他社のパーツも入っています(笑)






SHIMANO 磯辺 HX−53−63


 定価でも25000円と安い竿ですが、結構お気に入りで3本持ってました。すでに穂先が1本しかないのでそろそろお蔵入りか!?。



がまかつ 瞬技T53−63

 ワタクシが唯一使っているがまかつの竿です。がまの竿なので長く使えると思っておりましたがすでに廃盤。大事に使います。


このページのトップへ













前打ち釣り タックル リール

RYOBI 落とし込み708D SS 倍速

 リョービの倍速タイプの2個目。今も現役で使っています。手返しの良さがやはり使い勝手の良さです






SHIMANO 鱗夕彩Esplaty ヘチ

 SHIMANOの唯一のリールです。ヘチタイプのリールですが、前打ち用として使用する予定(まだ未使用)


このページのトップへ










ヘチ釣り タックル ロッド

 
DAIWA ブラックジャックスナイパーメタルチューンヘチ MS 24−28

 ヘチ竿2012年のニューロッドです。マルチレングスの魅力で購入しました

 DAIWA 極覇光27

 ヘチ竿のメインロッドです。師匠にすすめられて購入。殺し文句は”折れんよ” (笑) でも自分にはそれが一番かも。



 黒鯛工房 竹本調攻め 235

 ヘチ竿の予備竿です。これもやはり師匠のおすすめ。













このページのトップへ

ヘチ釣り タックル リール

FUJI FPR30(改)年無しスペシャル

 別名ホイール 師匠作。ヘチのメインリールとして使用しております。軽いし、使い勝手は最高に良いです。






黒鯛工房 THEヘチ LIMITED 88-R


 イマイチ黒鯛工房と相性が悪い中唯一使用しているのがこのリールです。



このページのトップへ











落とし込み タックル ロッド





DAIWA 極落とし込みT−45T425

落とし込み用に購入しました。もう少し腰にハリが欲しい






DAIWA ブラックジャックスナイパーT425TL


落とし系釣りで唯一のテレガイド仕様のロッドです


リョービ 沖堤落とし込み33(改) 

 落とし込み釣りをはじめるときに最初に買った竿です。途中サビキやボート釣りの竿に替わったこともありますが、最近本業に復帰。見事2011年年無しゲット!という快挙を成し遂げました。

このページのトップへ










落とし込み タックル リール

DAIWA BJ85

 DAIWAのBJシリーズ最初のリールです。とにかく軽いしなめらかに回る。最初は前打ちに使用していましたが、回りすぎてライントラブルになるのでで落とし込み用にしました。



このページのトップへ










名竿フォアエバー

リョービ 落とし込みJTスペシャル50−55


  言わずと知れた名竿。一時かなりハードに使ったために2本だめにして今はありません





リョービ レボリューションヘチU25


 不慮の事故により骨折、、、




DAIWA SXトーナメント超硬53

 テトラでは63をメインに使うワタシですが、JTとこの竿は例外です。パワーのある竿で重宝しました。





DAIWA 極前打ちT53−63

2代目極、価格はかなりリーゾナブルになりましたが、中身は、、、、



この他にもすでに引退した竿があります。
このページのトップへ